本記事は、アフィリエイト広告を掲載しています

こんにちは、ワタルです。
この記事では、ソフトバンクエアーの公式オプションの内容、金額、オプションが付いているかの確認方法、オプションの解約方法について解説します。
ソフトバンクエアーを申し込んだ時に、不要なオプションが付けられていませんか?
申し込みの受付担当者との会話の中で、オプション付加の営業トークに対し、あいまいな返事をしていると、受付担当者が都合良く解釈して、不要なオプションを付けられてしまっているかもしれません。
自分の契約内容に、公式オプションが付いているかを確認しましょう。オプションが付いている場合、そのオプションが必要なのかを確認し、不要なオプションを解約することで無駄な出費を抑えることができます。
ソフトバンクエアー公式オプションの内容と金額
ソフトバンクエアーの主な公式オプションは、以下の表のとおりです。
「Yahoo! BB基本サービス スタンダード」から「BBソフト」までのオプションが、申し込んだ覚えがないのに付いてしまっていることがある代表的なオプションです。
「請求明細発行サービス」以降のオプションは、自分で申し込まない限り、付いてしまうことはほぼありません。
オプション名 | 月額料金 | オプション内容 | 注意点など |
---|---|---|---|
Yahoo! BB基本サービス スタンダード | 330円 | 会員専用メールアドレス(***@ybb.ne.jp)を使うことができます | @gmail.comや@yahoo.co.jpなどのフリーメールで十分な人は不要なオプションです |
Yahoo! BB基本サービス プレミアム | 880円 | スタンダードの内容に対し、機器補償特典「あんしん補償」が付きます | フリーメールで十分、かつ、あんしん補償が不要な人は不要なオプションです |
BBセキュリティ | 330円〜627円 | パソコンやスマホがウィルスに感染するのを防いだり、危険なサイトへのアクセスを防ぐことに役立ちます | |
BBサポートワイドサービス | 330円 | インターネットやパソコンについてわからないことがあった場合、365日24時間、担当者がサポートしてくれます | 1件サポートを受ける度に、1,980円の別料金が発生します。頻繁にサポートを受ける人は、月額550円で何度もサポートを受けることができる「BBサポートワイドプラス」がお得です |
BBお掃除&レスキュー | 503円 | ハウスクリーニング、家事手伝い、水回り、家の鍵紛失、窓ガラス交換などの料金が割引になります。 | ソフトバンクエアーやインターネットとは全く関係ないオプションです |
BBライフホームドクター | 550円 | 電話やWebサイトから健康相談ができます | ソフトバンクエアーやインターネットとは全く関係ないオプションです |
とく放題(B) | 550円 | レジャー、グルメ、ショッピング、旅行、スポーツなどの料金が割引になります | ソフトバンクエアーやインターネットとは全く関係ないオプションです |
BBマルシェ by 大地を守る会 | 503円 | 肉、魚、野菜、果物、生活雑貨などを安く送料無料で購入できます | ソフトバンクエアーやインターネットとは全く関係ないオプションです |
BBソフト | 330円 | Microsoft Officeと互換性のあるWPS Office(ワープロ、表計算、プレゼンテーション)ソフトを使うことができます | ソフトバンクエアーとは直接関係ありません。パソコンソフトです |
請求明細発行サービス | 220円 | 毎月の料金明細書が郵送されます | MySoftBankにログインして、料金明細書のpdfを無料でダウンロードすることもできます |
公衆無線LAN(おでかけアクセス) | 319円 | 飲食店やJRの主要各駅などで利用できるWi-Fiサービスです | スマホの契約内容を見直し、月間のデータ通信量(ギガ数)を増やすことで、代用できます |
海外ローミング(おでかけアクセス) | 0円 | 海外で、電話回線を利用したダイヤルアップローミングサービスです。基本料金は0円ですが、1分単位で通信料が発生します | スマホの契約内容が、海外ローミングに対応していれば、代用できます。 |
ダイヤルアップサービス | 0円 | 電話回線を利用したダイヤルアップサービスで、アクセスポイントまでの通話料がかかります | 通信速度が最大33.6Kbpsであり、低速過ぎて使い物になりません。スマホで十分です |
公式オプションが付いているかの確認方法
公式オプションが付いているかの確認方法は、ソフトバンクエアーを申し込んだ後の以下の3つの時期によって異なります。
- Airターミナルを受け取る前
- 初期契約解除(クーリングオフ)期間内
- 課金開始後
上記それぞれの時期に、公式オプションが付いているかの確認方法を説明します。
Airターミナルを受け取る前に確認する方法
Airターミナルをレンタル、または、購入であってもWebで申し込み窓口から申し込んだ場合は、後日、Airターミナルが宅配業者から届けられます。Airターミナルを受け取る前に、公式オプションが付いているかの確認方法は以下のとおりです。
- 申し込み窓口に電話で確認する
- ソフトバンクエアーのサポートセンター(0800-1111-820 , 10:00〜19:00)に電話で確認する
申し込み窓口に電話で確認しても、担当者によっては「申し込み窓口での手続きは済んでいるので、ソフトバンクエアーのサポートセンターにお問い合わせください」と言われることがあります。
また、サポートセンターのオペレータによっては「初期契約解除期間にならないと、お申込み内容の詳細がわからないため、Airターミナルが届いた翌日以降にお電話ください」と言われることがあります。
つまり、Airターミナルを受け取る前は、公式オプションが付いているかの確認ができない場合があります。
しかし、オプション料金が発生するのは課金開始日以降なので、Airターミナルを受け取る前の時点では確認ができなくても問題ありません。
初期契約解除(クーリングオフ)期間内に確認する方法

初期契約解除期間は、上図のとおり、契約書面の受領日、または、契約成立日のいずれか遅い日から8日以内です。契約成立日とは、契約者にAirターミナルを渡したことをソフトバンクが確認した日です。
初期契約解除(クーリングオフ)期間内に、公式オプションが付いているかの確認方法は、
- ソフトバンクエアーのサポートセンター(0800-1111-820 , 10:00〜19:00)に電話で確認する
です。
課金開始後に確認する方法

課金開始日は、上図のとおり、Airターミナルを受け取った日の翌日を1日目として、8日目です。
課金開始日以降に、公式オプションが付いているかの確認方法は以下のとおりです。
- MySoftBankで確認する
- ソフトバンクエアーのサポートセンター(0800-1111-820 , 10:00〜19:00)に電話で確認する
- チャットで確認する
MySoftBankでのオプション確認方法
下記公式ページの「オプションサービスのご加入状況のご確認手順 +」の+マークをタップすると、画像付きでわかりやすく説明されています。
チャットでのオプション確認方法
下記ソフトバンク公式チャットサポートサイトから、SoftBank Air → 料金や契約内容・オプション・キャンペーン チャットを始める の順でタップすると、チャット画面が開きます
公式オプションを解約する方法と注意点
公式オプションを解約する方法
公式オプションを解約する方法は以下のとおりです。簡単に短時間で解約できる、MySoftBankでのオプション解約がおすすめです。
- MySoftBankで解約する
- ソフトバンクエアーのサポートセンター(0800-1111-820 , 10:00〜19:00)に電話で解約する
- チャットで解約する
MySoftBankでのオプション解約方法
下記公式ページの「「SoftBank 光/SoftBank Air」をご利用のお客様 +」の+マークをタップすると、画像付きでわかりやすく説明されています。
チャットでの解約方法は、先程説明しました「チャットでのオプション確認方法」で確認した後、そのままチャットで解約依頼することで解約できます。
公式オプションを解約する時の注意点
公式オプションを解約する時の注意点は以下のとおりです。
- 日割り解約はできず、当月末日での解約になる
- 申し込み窓口独自キャンペーンの適用条件になっている場合がある
オプションを解約するということは、翌月からはそのオプションは使えなくなります。例えば、Yahoo! BB基本サービスに加入している場合、@ybb.ne.jpドメインのメールアドレスが翌月から使えなくなります。このメールアドレスを使っている場合は、月末までに他のメールアドレスに移行する必要があります。
当サイトで紹介しているソフトバンクエアーの申し込み窓口で申し込んだ場合は、キャッシュバック特典の条件としてオプション加入の必要はありません。しかし、高額キャッシュバックをアピールしている申し込み窓口によっては、キャッシュバック特典の条件としてオプション加入を義務付けている場合があります。初期契約解除期間中や課金開始月に、オプションを解約してもキャッシュバック特典を受けることができるのかを事前に確認しましょう。
公式オプション以外に他社サービスに加入している場合あり
MySoftBankでソフトバンクエアーの料金明細を確認してみると、ここまで紹介した公式オプション以外のサービス料金が発生していることがあります。代表的な他社サービスは以下の2つです。
サービス名 | 月額料金 | サービス内容 | サービス提供会社 | 解約申し込み窓口 |
---|---|---|---|---|
スマートレスキュー丸ごと安心パック | 1,078円 | パソコンのトラブル発生時に無料でサポートしてくれます | スマートレスキュー株式会社 | 0120-952-621 |
Cloud Box | 1,089円 | 宅配トランクルームの利用とスマホのデータのバックアップができます | スマートレスキュー株式会社 | 0120-952-621 |
他社サービスの解約方法は、公式オプションの解約方法とは異なり、各サービス提供会社に電話して解約を申し込む必要があります。利用しないサービスでなのであれば、解約することをおすすめします。
他社サービスの一覧は、以下のとおりです。

まとめ
ソフトバンクエアーを申し込んだ時に、不要なオプションが付いていると、最悪、ソフトバンクエアーそのものを解約するまで、不要なオプション代金を払い続けることになります。
無駄な出費を減らすために、申し込み後、不要なオプションが付いていないかを確認しましょう。
加入中のオプションの確認方法と解約方法は、以下の3つがあります。MySoftBankでの確認と解約が、簡単なのでおすすめです。
- MySoftBankで確認して解約する
- ソフトバンクエアーのサポートセンター(0800-1111-820 , 10:00〜19:00)に電話で確認して解約する
- チャットで確認して解約する
ソフトバンクエアーを利用する時は、極力安く、適切な料金で利用しましょう。
尚、ソフトバンクエアーを買い取り契約する場合のお得な申し込み窓口については、以下の記事をご覧ください。